
患者様のお話をよくお聞きし説明をしながら丁寧に治療をすることを心がけています。
当院では審美修復、ホワイトニング、矯正治療にも力を入れています。
「うまく噛めない」「しゃべれない」「見た目が悪い」といった問題を解決する事ができます。
補綴とは・・・
一般的に、「審美歯科治療」は、補綴(ほてつ)による審美修復、ホワイトニング、矯正治療といった治療の全てを意味することが一般的です。
補綴とは、身体の欠損した部分の形態と機能を人工物で補うことを意味します。「審美修復」とは、「補綴による審 美治療」です。補綴による審美修復は、補綴物である「人工の歯」で「審美性を改善」する治療になります。審美補綴ともいいます。

診療について
診療について(保険適応外)
ハイブリットセラミックインレー
治療内容:混合素材を使った、奥歯に詰める部分的な詰め物です。
料金:27,500円~38,500円(税込み)
治療期間:2週間~1カ月 回数:2~3回
リスク:極度の衝撃で割れることがあります。

Before

After
審美歯科(セラミッククラウン)
治療内容:セラミッククラウンは、セラミックの冠を被せるものです。
いずれも数回の通院で完了しますので、お手軽だと言えます。
料金:88,000~110,000円(税込み)
治療期間:2週間~1カ月 回数:2~3回
リスク:極度の衝撃で割れることがあります。
審美歯科(ホワイトニング)
治療内容:生活の中でコーヒーや紅茶、赤ワイン、タバコを摂取し、それらの色素が歯の表面から内部にまで沈着している場合に有効です。
歯の内部まで沈着しているので、通常の歯磨きやクリーニングではその色が落とせません。
歯を削ることなく白くする方法として、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみ色素を分解して歯を白くしていきます。天然の歯を白くしていくため、自然な色の仕上がりになり、笑顔の魅力度が格段にアップします。
料金:33,000円(税込み)
治療期間:2週間 回数:2~3回
リスク:薬剤の影響で知覚過敏が起こる場合があります。
矯正治療(永久歯がそろっている方の例)
治療内容:矯正歯科治療とは、顎の成長方向をコントロールしたり、歯を無理なく移動したりすることによって、顎の大きさのアンバランスや悪い歯並びを治療していくことです。
リスク:矯正治療はむし歯の治療と違い、歯を無理なく少しずつ顎の骨の中を動かしながら、よい歯並びと噛み合わせへと導いていきます。そのため治療期間が長くかかります。約束の日を守っていただくことが治療の進み方に大きく関わってきます。また、実際に治療が進むのは、処置が終わってから次の処置までの間です。処置後2~3日は多少の痛み、不快感を伴うこともあります。患者様によっては、とりはずしの装置の装着をしていただくので、患者様ご自身が矯正治療に対してよく理解していただき、協力していただくようお願いいたします。
治療期間:永久歯の生えそろう時期に、矯正装置(マルチブラケット)を使って歯を並べていきます。来院間隔は1ヶ月で、治療期間は個人差もありますが、2~3年、通院回数は、月1回程度です。
料金:検査 33,000円 施術・装置料 715,000円 処置料 3,300円~5,500円(税込み)
義歯治療について
入れ歯
歯を失うことで、自然な口元や歯の形成、会話が活舌良く話せ無くなるなどのことは、ストレスを感じ日常の生活を送るためにとても大切なことです。
少しでも快適に過ごせるように、患者様の個々に合せた事前の検査や顎の形の測定などを綿密に行い、適合の精度の高い入れ歯の製作してもらえる歯科医を選ぶことが重要です。
保険適用での義歯治療と有償の義歯治療と対応させていただきますので、一度ご相談下さい。
自由診療
①ノンクラスプデンチャー
治療内容:クラスプという金属のバネがないので、人から見える位置に入れ歯を装着しても目立ちにくいタイプ、自費治療の義歯では、比較的に安価でお入れできます。
料金:165,000円~308,000円(税込み)
治療期間:2カ月 回数:5~6回(1装置)
リスク:プラスチック部分は、脱色による変化が生じる場合があります。
強い力が加わると割れたり欠けることがあります。
②金属床義歯
治療内容:入れ歯の土台(床)の部分はプラスチックで作られます。
十分な強度を持たせるために床が厚く作られ、そのために食事の温度が
お口に伝わらなかったり装着した時に違和感があったりします。
金属床義歯とは、土台となる部分を金属で作られた入れ歯です
料金:275,000円~330,000円(税込み)
治療期間:2カ月 回数:3~6回
リスク:入れ歯を固定するために、患者さんの同意を得てから元の歯を削ることがあります。
金属の種類によってはアレルギーがでる場合があります。
院長あいさつ

平成13年に開院して、地域はもちろん、遠方からもたいへん多くの皆様に来院していただき感謝しております。
歯科治療に対して恐怖感をお持ちの方や、治療が苦手なお子さんにも安心していただけるように、丁寧な説明と痛みの少ない治療をいつも心がけています。
大学病院で専門としていたクラウン、ブリッジ、入れ歯をはじめとする補綴分野での経験を生かし咬合機能の回復と審美性の向上に努めています。また歯周病治療や予防についても重視し、一人でも多くの方が一生自分の歯で噛めるようサポートしていきたいと考えております。どんなことでもご相談ください。
“歯科”=“怖い”というイメージを吹き飛ばし、いつでも気軽に相談できる歯科医院を目指しています。
院長 松井 孝平

診療時間
当日予約可、電話予約可
予約優先